コンピューター z88dkを使ったMSX向け開発環境の作り方 さいきんMSXで遊べるゲームを作って楽しんでいます。 あんまり情報がなくて色々と試行錯誤しましたので、自分用の備忘も兼ねてこちらに記録します。 今回はZ80CPU向けクロス開発環境であるz88dkのインストールと、簡単なプログラムをコンパイルしてMSXエミュレーターで実行するところまでです。 使用しているPCはWindows11です。C言語とインラインアセンブラで書いたプログラムを動かします。 2023.05.07 コンピューター
コンピューター M5 Stack Core2がMSX0 Stackになって帰ってきました 3月12日のMSXDEVCON3からしばらく経ち、MSX0のファームウェアが書き込まれたM5 Stack Core2が手元に帰ってきました。なんと、ケースに西さんのサイン入りで感激です!ありがとうございます!!マイクロSDカードと保護フィル... 2023.03.21 コンピューター
コンピューター MSXDEVCON3に参加してきました 3月12日は秋葉原UDXで開催されたMSXDEVCON3に参加してきました。MSXの生みの親である西和彦さんが特別顧問を務められる、特定非営利活動法人IoTメディアラボラトリーが主催のMSX開発者向けイベントです。このイベントではMSX0プ... 2023.03.12 コンピューター
コンピューター 次世代のMSXがクラファンで販売開始 長年の時を経て、次世代のMSXがついに展開開始しました。第一弾はIoT向けにM5 Stackをベースにしたコンピューターである「MSX0」です。特別仕様として、筐体がスケルトンブルー(MSXブルー)になっており、MSXの起動画面を思わせる懐... 2023.01.15 コンピューター